本日 43 人 - 昨日 4 人 - 累計 24641 人
【日時】   2019年9月8日(日)10時~16時(9時15分開場・受付開始)

【プログラム】
1.NICUでの母乳育児支援の課題
        ~NICUの赤ちゃんが直接授乳で退院し、母乳育児を継続するために~

            新生児科医・IBCLC 奥起久子

2.吸い付かない赤ちゃんはどうすればいいの?(baby-led breastfeeding)
   新生児科医・IBCLC 小嶋絹子

3. 体重増加の少ない赤ちゃんへの母乳育児支援
        ~母乳で育つ赤ちゃんは体重が少なくてもいい?~

            新生児科医・IBCLC 奥起久子


【会場】   新潟医療人育成センター www.nuh.niigata-u.ac.jp
       所在地:新潟市中央区旭町通一番町757番地

【アクセス】 来場者用の駐車場を設けておりませんので、公共交通機関をご利用ください。
◯新潟駅(万代バスターミナル)からバスを利用
        『新潟大学病院』バス停で下車(外来棟前ロータリー着)
        4番のりばから出発する[新大病院線]
       ◯『市役所』バス停で下車(本センターまで徒歩5分)
        0、1、6番のりばから出発する市内バス及び
        8番のりばから出発する[鳥屋野線]

【対象】   母乳育児支援に関心のある方ならどなたでも

【定員】   144人

【継続教育単位】4.5L-CERPs

【受講料金】 事前申込(事前振込み)5000円、当日参加6000円
       学生2000円(当日会場でのお支払い、学生証をご持参下さい)
    
   お申込みされた方には事前振込み先をお知らせします。
   下記期間内に振込みのない場合は、当日会場で当日料金をお支払い頂きます。

【事前申込・振込】2019年9月1日(日)締切

【申し込み方法】こくちーずプロで受付開始 
      https://www.kokuchpro.com/event/niigatabreastfeeding/


 ◯定員に達した場合、早期に締め切る場合がございます。
◯講義3では、申し込みされた方にあらかじめ課題をお送りして、
  当日グループで話し合っていただくというワークがあります。
  申し込み時に、PCから添付文書をお送りできるメールアドレスを教えてください。
  もしお持ちでないという方は、Fax番号または郵送先の記載をお願いします
  (住所、宛名)。


【お問い合わせ先】母乳育児支援を学ぶ新潟教室 
         E-mail   niigata_breastfeeding@outlook.jp
         こくちーずでお申し込み後、返信のメールが届かない等、また特別な
         配慮が必要な場合などお知らせください。


いよいよ明日

2018年09月08日
会場へのアクセスです
新潟医療人育成センター アクセス方法


□■バスでお越しの場合
■新潟駅(万代バスターミナル)からバスを利用
◆『新潟大学病院』バス停で下車 (外来棟前ロータリー着)
4番のりばから出発する【新大病院線】

◆『市役所』バス停で下車 (本センターまで徒歩5分)
0、1、6番のりばから出発する市内バス及び8番乗り場から出発する【鳥屋野線】
※4番のりばから出発する【八千代橋線】、【柳都大橋線】では本センターにアクセスできません。
※8番のりばから出発する【水島町線】、【上所線】では本センターにアクセスできません。
※【信濃町線】は新潟大学病院への乗り入れを廃止しますので、『市役所』バス停で下車願います。

■□電車でお越しの場合
■新潟駅からタクシー利用
新潟駅万代口からタクシーで約10分

■白山駅からタクシー利用
白山駅からタクシーで約5分(徒歩の場合は約15分)

駐車場について
センターでは専用駐車場は設けておりません。
原則、公共交通機関でお越しください。病院駐車場は患者様の利用を優先させていただいております。やむなくお車でお越しになる際は近隣のコインパーキングの利用等ご配慮をお願い致します。


飲食について
センター内で飲食可能な施設は1階エントランスホール・
2階各部屋・リフレッシュコーナー・4階ホール(講師控室・ホワイエ含む) です。
お弁当等のゴミについては各自持ち帰りをお願いいたします。

飲酒・喫煙は禁止となっています。

申込フォームのボタンがうまく作動せず、ご迷惑をおかけしました。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdbv08_SUJ9_vD1jtescAsuVbHO8nTcUsr0TiVt3YsjNB0hwg/viewform?usp=pp_url

お手数ですが、
上記URLを選択+右クリックで移動、
またはコピー&ペーストしてご利用ください。

講師陣の紹介

2018年07月13日


講師:渡邊 和香 氏(助産師・IBCLC)
妊婦健診や育児相談に取り組む助産師として活動しながら、特定非営利活動法人女性と子育て支援 グループpokkapoka 代表として安心して子育てできる地域づくりをめざして「あったかい」支援の 輪を広げる活動をしています
講演1 「きれめのない母乳育児支援とは~施設から地域へ~」
講演2 「高年初産のお母さんへの援助~ガイドラインを踏まえて~」



講師:滝島 茂 氏 (小児科医・IBCLC)
東京医科歯科大学医学部卒業・2014年から埼玉県・草加市立病院小児科医長
補足の適応と方法について整理し、混合栄養の場合の母乳育児支援について一緒に学びましょう。 3児の父親として、働く女性医師の夫として、小児科の男性医師として、皆さまと一緒に学んで いきたいと思います。
講演3 「補足の適応と混合栄養の場合の支援」



講師:黒澤 かおり 氏(助産師・IBCLC)
長野県東御市立助産所とうみ 所長
講演4 「コミュニケーション・スキル アドバンス編
~混合栄養を選択した高齢初産のお母さんの支援を中心に」

豪華講師陣による参加型講義
あらゆる支援の場面ですぐに役立つ実践的な内容をお届けします!


9月9日(日)新潟県医療人育成センター

FAXでお申し込みの場合は025-281-1281まで
メールでのお申し込み・お問い合わせは
niigata_breastfeeding@outlook.jp まで
①お名前と②ご連絡先を記入しお申込ください



□日時:2018年9月9日(日) 9:15~開場 9:50~開始

□会場:新潟県医療人育成センター 4Fホール
(新潟市中央区旭町通一番町757・新潟大学旭町キャンパス内)


□参加費:事前申込6000円 当日申込7000円 学生2000円
事前申込みおよび入金締め切り 9月3日(月)24:00まで


□ラクテーション・コンサルタント資格試験国際評議会(IBLCE)の
継続教育単位 申請予定(講演1・2・3は再講演です。
単位申請時の重複カウントにご注意ください。詳細は裏面に記載)

◆プログラム
9:15~開場 9:50~開会あいさつ
10:00-11:30(90分)
「きれめのない母乳育児支援とは~施設から地域へ~」
渡邊和香 氏(IBCLC・助産師)
11:40-12:40(60分)
「補足の適応と混合栄養の場合の支援」
滝島茂 氏(小児科医・IBCLC)
13:40-14:25(45分)
「高年初産のお母さんへの援助~ガイドラインをふまえて~」
渡邊和香 氏(IBCLC・助産師)
14:35-16:05(90分)
「コミュニケーション・スキル アドバンス編
~ 混合栄養を選択した高齢初産のお母さんの支援を中心に」
黒澤かおり 氏(IBCLC・助産師)
16:05 閉会あいさつ・アンケート・継続教育単位発行 16:30 終了


*申し込みについて
・育児支援に興味のある方であれば資格は問いません。どなたでもご参加いただけます。
・参加費 事前申込 6000円 当日申込 7000円 学生 2000円(当日学生証提示)
事前申込締め切り・入金締め切りは9月3日24:00です。それ以降のお申し込みは当日料金扱いです。
・学生割引の対象者は医療・保育・福祉職等の養成課程在学中の方、学部学生のみです。医療職有資格
の大学院生は非該当です。不明な点はお問い合わせください。

*参加申し込みの流れについて
・できるだけ参加フォームからのお申し込みをおねがいします。
お申し込み後にお知らせする指定口座へのご入金をもって事前受付完了となります。
・メールもしくはFAXによるお申し込みの場合は、お名前とご連絡先をおしらせください。
折り返し詳細をご連絡いたします。その後、指定口座へのご入金をおねがいします。

*お子さまと一緒に参加いただけます
・お子さま専用のスペースはございませんが、おむつ交換等にご利用いただけるようマット敷きのスペースをご用意いたします。

*昼食について
・会場周辺に飲食店・コンビニはありません。ご持参されることをお勧めいたします。会場内での 飲食は可能です。ゴミの持ち帰りにご協力ください。
・隣接の新潟大学医歯学総合病院の1階売店や12階一般食堂はご利用いただけます。

*会場アクセス・駐車場
・新潟県医療人育成センターWEBサイトをご参照ください。 http://www.nuh.niigata-u.ac.jp/nmp
・新潟大学医歯学総合病院第5駐車場の入り口正面の建物ですが、育成センター指定の駐車場はござい ません。できるだけ公共交通機関をご利用ください。

*IBLCE(ラクテーション・コンサルタント資格試験国際評議会)継続教育単位について
・講演1は「認定番号JC17007」2017年2月5日 第14回つくば母乳育児支援勉強会
・講演2は「認定番 号JC15113」2016年1月24日 第39回JALC母乳育児支援学習会in東京
・講演3は「認定番号JC17027」2017年6月18日第42回JALC母乳育児支援学習会in神戸
のそれぞれの再講演です。
同一講師の同一講義名、講義内容を重複して受講された場合、
IBLCEへの単位申請はどちらか一方のカウントになります。
あらかじめご了承ください。
講義を重複して受講されることは可能です。

◆ごあんない
後援:公益社団法人 新潟県助産師会・公益社団法人 新潟県看護協会
NPO法人 日本ラクテーション・コンサルタント協会(申請中)
主催:母乳育児支援を学ぶ甲信越教室in新潟 実行委員会
E-mail:niigata_breastfeeding@outlook.jp FAX:025-281-1281

次のページ